
【あんしんのひとコマ】では、南区社協の地域あんしん支援員(🌟)が、地域で発見したこと、地域の活動に参加して感じたことを発信していきます。
※不定期更新です…!!
今回は、10/24に開催された障害福祉の交流会に参加しました。
主催はCocorport(ココルポート)京都駅前Officeさん✨
南区の障害のネットワーク「プラットフォーム」に所属されている就労移行支援事業所です。プラットフォームのメンバーから「勉強会とか意見交換会ができたら良いね」という声を聴いて、今回企画されました。
当日は、南区内外から22事業所・32名の方が参加!
「支援」「連携」「職員育成」をテーマに、グループワークをおこないました。
就労支援事業所、グループホーム、訪問看護、生活訓練、企業…さまざまな立場の方々が集まりましたが、どの立場であっても「利用者本人に寄り添う」姿勢がベースにあるなと感じました。

Cocorportの今西さんが交流会を振り返って、
「1つの事業所ができることは限られているけど‥・どの事業所であっても利用者の思いやその人の生活全体を見るという役割は変わらない。だから、こうやって手を取り合えるきっかけ作りが大切だと思う!」
とおっしゃっていたことも印象的でした。
関わる切り口は違っても、この日集まったみなさんの思いは共通しているなと感じ、心強いなと温かい気持ちになった日でした(^^)
🌟地域あんしん支援員について🌟
既存の制度や地域だけでは対応が困難な方に対し、関係機関や地域と連携し、ご本人に寄り添いながら支援につなぐことを目的に活動しています。京都市の委託事業です。


